HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 シロヤシオ・シャクナゲ・アケボノツツジが同時に ヒグチャン  2014年6月3日(火) 9:29
修正
関西の大峰山と大台ヶ原に行きました。行きは夜行バスだったので、奈良にいるという感じはしませんでしたが、帰りは日中10時間近くバスに揺られたので「やっぱり遠くに行っていた。」と実感しました。期待していなかった花があんなに素晴らしいとは思いませんでした。シロヤシオ・シャクナゲ・アケボノツツジを同時にたくさん見られる山は他には見たことがありません。やはり良い時期に旅行社は計画すると思いました。写真に撮ったのですが、どれもあの時の感動した映像ではなく今回は景色の写真になりました。

 高尾山のセッコク ヒグチャン  2014年5月27日(火) 15:04
修正
 大峰山に出かける前にちょっとはトレーニングと思い、4ヶ月ぶり高尾山に出かけた。
道行く方がサイハイランの話をしていて、『采配の時に使う棒に似ているからそのような名前が付いたのか』と初めて知る。
 男坂を登ると、また別の方が「ここから見えるセッコクはピンクなのですよ。」と教えてくれた。
その方が言うには「セッコクは初めピンクが濃いが次第に白くなる」と。本当かな?
 あまり遠すぎて写真は撮れない。でも双眼鏡を貸してくれ見たが、確かにピンクのセッコクだった。
 早速マケルクンよりお返事頂き素晴らしい写真を送ってくださいましたので、再度投稿し直しました。

 横浜水道みちを歩く ヒグチャン  2014年5月4日(日) 17:24
修正
 5/3も天気に恵まれ、横浜水道みちを8人で歩きました。
この写真は途中の相模原公園のきらめきの流れだそうです。
花の名前を調べたらネモフィラ、かわいい花ですね。
 お昼の写真講座での他己紹介が楽しかったです。

 国立の桜 ヒグチャン  2014年3月31日(月) 19:43
修正
 3月31日国立の桜は満開でした。写真は歩道橋の上からの大学通りの桜並木です。自分の町シリーズのおかげで、国立の素敵なところが見られました。リーダーに感謝。

 ワカメ収穫ボランティア ヒグチャン  2014年3月23日(日) 10:49
修正
 3月中旬に今年もボランティアにトクさんとアンちゃんと他の仲間19人で行ってきました。1日半の手伝いでしたが、8時間の作業はつらかったです。
 今年の民宿(あたご荘)は船宿らしく食べきれないほどのたくさんの美味しい料理でした。皆様にも分けてあげたかったです。金華山(この近く)は鯨で有名だったのですが、久しぶりで鯨肉の刺身を食べました。

 みなみらんぼうさんと高尾山 トクさん  2014年2月20日(木) 18:39
修正
17日、堂所山〜陣馬山(CL伊藤さん)が大雪のため高尾山に変更になった。
たまたま1号路と山頂でみなみらんぼうさん一緒になった。
一緒に写真写りをお願いして、よい記念になった。
これ45年ぶりの大雪のおかげ?
(写真面をクリックすると拡大できます。)

 私も行きたかった ヒグチャン  2014年2月27日(木) 8:25 修正
 久しぶりに写真コーナーを開いたら、投稿が読め良かったです。今年の2月の雪はびっくりするほどでしたね。街場の雪歩きもすごかったですが、高尾山も高山なみだったでしょうね。参加者の方お疲れ様です。

 入笠山 菅沼  2014年2月26日(水) 20:28
修正
2014-02-26(水)
思い立って雪の入笠山へ行ってきました。天気もよく暖かくて山頂で食事をしながら2時間近く停滞しました。
 富士山、南、中央、来た、八ヶ岳、四阿山、根子岳等360度の眺望で大満足でした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design