HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 丸子路の明治トンネル えっちゃん  2011年12月26日(月) 11:03
修正
こちらは東海道五十三次の丸子路の1場面です。宇津の谷峠の途中にある明治トンネルに入るところです。私たちはここへ入る前に宇津の谷集落でおそば屋さんに入りました。この後ろ姿誰だか分かりますか?

 私は誰でしょう 海老蔵さん  2011年12月27日(火) 20:57 修正
えっちゃんの写真を見て昨年の碓氷峠のトンネルを思い出しました。
ところで《えっちゃん》とは誰でしょうか?だいたい想像がつきますが…・
写真の後ろ姿 左からAさん、Tさん、Iさん、Sさんと思いますが、当たっていたら賞金は? 来年度の会費をただにするというのはいかがでしょうか?

 誰の足でしょう? ひぐちゃん  2011年12月26日(月) 8:29
修正
 これは青春18切符で出かけた丸子路の電車の中です。さて、誰の足でしょう?
【ヒント】 一緒に行った四季の仲間です。男性は、 この靴を最近買い、「今回の山行にはぴったり。」 と言ってました。女性は、「あら、いやだ。」と笑 っていました。分かりますでしょうか?
 さて話は変わりますが、帰りの茅ヶ崎駅で寄ったレストラン《濱田屋キッチン》は、雰囲気がよくヘルシーな女性向きのお店でした。野菜料理のドレッシングがおいしかったです。夕食を1200円で食べられるのが魅力です。

 紅葉台からの富士山 海老蔵さん  2011年12月12日(月) 14:06
修正
12/12高尾山・紅葉台からの富士山は素晴らしい眺めでした。
健康登山を目指す方も大勢いて、御朱印の受付け場は大行列。
山頂北斜面のシモバシラは全く見えずこの程度の寒さではまだ
まだのようです。
23日のダイヤモンド富士を期待したいですね。

 見事な富士山 ひぐちゃん  2011年12月14日(水) 16:05 修正
 11日・12日・13日と素晴らしい天気が続いていましたから、最高の富士山が眺められましね。平地からの富士山の眺めも素晴らしかったです。私は、境川からの富士山・浅川の平山橋からの富士山を眺めることが出来ました。冬の朝は寒ければ寒いほど、富士山がきれいに見えますね。
 ところで健康登山、今年中に何とか3冊目を終わりたいと思うこの頃です。

 黄色の絨毯 佐藤  2011年12月6日(火) 14:35
修正
先週小金井近辺の紅葉が綺麗ですよと紅葉の写真を送信しましが先ほど野川公園にテニスに行きましたところおよそ1000坪ほどの黄色の絨毯。あまりの見事さにしつこいようですが再度写真を送信します。 
海老野さんや石岡さんみたいに腕が良くなく更にいずれも携帯で撮りましたので良さは映らないと思いますが今日の黄色の絨毯は本当見事でした。

 キレイな絨毯 海老蔵さん  2011年12月6日(火) 21:14 修正
携帯電話の写真性能も向上しましたね。腕よりも機能でしょうか?
とてもきれいに撮れています。びっくりしました。

今年の紅葉はイマイチと思いましたが八王子と小金井では公園の広さが
こんなにも違うのか・・・とつくづく感心しています。

 小金井の紅葉 佐藤  2011年11月30日(水) 18:26
修正
明日の高水三山は残念ながら雨模様の為中止と連絡されました。少し前近くの武蔵野公園に行き紅葉の半トンネルや野川公園のイチョウの黄金色の絨毯を楽しんで来ました。紅葉の半トンネルは野川沿いにおよそ200mほど続きなかなかのもんで高尾山の紅葉より素敵な感じです(ひいきが入っているかもしれませんが)又少しはなれていますがICU構内の泰山荘の紅葉も
綺麗でミニ京都の感じです。疑いの方には案内しますよ!

 今年の紅葉は公園の方が素敵かも ひぐちゃん  2011年12月3日(土) 11:33 修正
高水三山のトン汁山行残念でしたね。平山さんもう一度別の日で計画お願いします。ところで、武蔵野公園の紅葉見事ですね。先日、高尾山の紅葉を見てきました。紅葉と言うより枯れ葉が多かったです。それでもツーリズムの団体さんがいっぱい来ていました。私は渡辺さんとお会いすることが出来、一緒に楽しく登ってきました。

 しばらくぶりの投稿 ひぐちゃん  2011年11月29日(火) 16:22
修正
 久しぶりの投稿です。やっと携帯カメラの記録が使えるようになりました。修理に出したりしましたが、結局メモリカードを買うことになりました。最近の機器は修理が難しく、新しいのを買うことになるのがちょっと悔しいです。
 前置きはそれぐらいとして、今回は畑の報告です。7,8,9月に植えた野菜が最盛期。写真のはニンジンですが、大根・ブロッコリー・カリフラワー・キャベツ・小松菜・春菊・ほうれん草・白菜・うまい菜・ネギ・夏のピーマンもまだ採れます。里芋・八頭はまだ堀り起こしてませんが、ずいき(八頭の茎)を食べました。ニンジンは耕すのが不足で、短足が多いです。作り手に似てしまうのでしょうか。

 おいしっかた!! 文ちゃん  2011年11月30日(水) 20:32 修正
運営委員会の時 ひぐちゃんから採りたての野菜をいただきました。
カリフラワー、春菊、かぶ等々 柔らかくて、とっても美味しかったです。
丹精込めて作った愛情をいただきました。

 落ち葉を踏みしめて滝子山 山旅おばちゃん  2011年11月25日(金) 11:28
修正
23日・勤労感謝の日に滝子山に行ってきました。
リーダーを含めて6人、山歩きにはとても良い人数でした。

笹子の気温は3℃。天気予報より良い天気でしたが、曲がり沢峠分岐を過ぎた辺りにシモバシラがたくさん有りました。
高尾山でしか見た事が無かったので、とても感激しました。

 いろはモミジの下で 山旅おばちゃん  2011年11月25日(金) 11:33 修正
今年の紅葉は色の具合がイマイチ感が有りますが、ベンチも置かれていて良い休憩場所が有りました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design