HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 滝子山 2023年6月10日  沼さん  2023年6月28日(水) 9:50
修正
二人だけの例会山行。寂惝尾根を登ったが、とにかくきつかった。ヘロへ ロ、体力は確実に落ちてるね。天気は薄曇り暑くなくてよかった。
以前に登った時はこれほどきつくなかったが。
下りは、スミ沢ルートで。鎮西が池でクリンソウが、他に2か所小群落があった。予想もしていなかったので慰められたラッキー。
その後見事尻もち。ケガはなし。

 山梨県の山でクリーンハイク ヒグチャン  2023年6月5日(月) 8:25
修正
久しぶりに投稿します。
私たちは毎年6月の第1週目の日曜日に、山のクリーンハイク活動をしています。昨日は河口湖近くの黒岳に登りました。
帰りに御坂峠でごみ拾い。ここにはかつて売店があったらしく、空き瓶空き缶がたくさんありありました。
40人ぐらいの参加のうち、ハイキング四季からは9人でした。

 四阿山 文ちゃん  2023年2月28日(火) 16:56
修正
2/27 秩父の四阿山に登って来ました。頂上直下は急登と鎖の連続で、昨日 事故があったと聞いていたので、慎重にゆっくり一歩づつ。山頂からの両神山は最高の眺めでした。
下山後は セツブンソウの群落に癒され 無事全員帰宅の途に着きました。

 結城の里散策 文ちゃん  2023年1月28日(土) 13:10
修正
1/26 中央線が遅れ、結城駅で3名を待つことに。和気あいあいの仲間とおしゃべりしながら待つのも 楽しいものです。
結城の町は寺院が多く、今でも使われている見世蔵を見ながら散策をしました。つむぎの館では、本物の反物を見せて頂き、工程を知れば うん百万円も納得!? 記念館では 実際に織る所も見せていただきました。
街歩きは ゆっくりおしゃべりしながら歩けるので、仲間の交流には、最高です。

 結城紬 ヒグチャン  2023年1月28日(土) 17:21 修正
蚕を育てることに一時凝っていました。
蚕の吐く絹糸でうちわが出来ないのかと作ったことがありましたが、出来ませんでした。
今回の結城紬の里も行ってみたいと思っていましたが、用事があり残念。

 1月の城ヶ島 ヒグチャン  2023年1月26日(木) 8:00
修正
今年1番の寒さという天気の日に城ヶ島へ行った。
風もなく、むしろ昨夜の風で空気が澄み、遠くまで見えた。
この島のスイセンは12月から咲くらしく、
1月下旬では盛りを過ぎていた。
帰りに三崎の「うらり」に寄り、マグロのほほ肉とホタテを買った。
夕食にステーキにして食べたら、最高!

 雪の蔵王 ヒグチャン  2023年1月23日(月) 17:07
修正
大人の休日倶楽部パスを使って雪の蔵王へ7人で行きました。
天気に恵まれ、ロープウェイを使って地蔵岳まで登りました。

 蔵王 スガサン  2023年1月23日(月) 17:56 修正
好天の初日時間がなくて熊野岳へは行けなかった。地蔵岳から眺めたクマの岳です
行きたかったでーす

 『お陰様で…』 俄スキーヤーのてっちゃん!  2023年1月23日(月) 19:53 修正
明日から
『全国的な10年に1度の最強寒波到来,大雪低温の備え!』
『不要不急の外出禁止を!』と、NHKTVニュース19時より。

先週出掛けた紳士淑女たちはなんと好天に恵まれ、とてもラッキーな思い出作りが出来ました事に、ブラボー!!

  文ちゃん  2023年1月24日(火) 10:01 修正
お地蔵様の前で記念撮影

 三つ峠 菅沼  2022年9月27日(火) 19:56
修正
富士アザミ

 富士アザミ 山旅おばちゃん  2022年11月2日(水) 15:54 修正
素敵ですね!

  山旅おばちゃん  2022年11月2日(水) 15:55 修正
山旅おばちゃんの名前を何年振りかで使いました。エヘヘ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design