HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 南アルプス大縦走 山旅おばちゃん  2012年8月12日(日) 14:07
修正
高齢者の夜行バスは、とっても疲れました。
やっとの思いで茶臼小屋に着き、翌日からの山歩きのために早々に休みました。
次の日から急登を見ても「昨日の苦労に比べれば・・・」と言う感じで、歩く事ができた様に思います。

2日目に初めて稜線に出て、茶臼岳に向かう道です。
初めて心がウキウキしました。

 早朝の聖平 山旅おばちゃん  2012年8月12日(日) 14:13 修正
この日は10時間の歩程を控え、朝5時に出発しました。
稜線の10時間は茶臼小屋までの登りに比べれば…大丈夫!


でも8日間の山行は今回で卒業します。

 南アルプス8日間はすごい ひぐちゃん  2012年8月13日(月) 6:16 修正
昨年の光岳に続き、今年の南アルプスは天気に恵まれ素晴らしかったことと思います。南アルプス8日間にびびってやめた私ですが、皆様すごい。歩ききったのですね。お疲れ様でした。

 燕岳、常念行ってきました 文ちゃん  2012年8月10日(金) 21:20
修正
一日目は雨具を着たり脱いだりで、合戦尾根を登りましたが、あとは晴天に恵まれ、槍、穂高、足元にはコマクサ高山植物の花々…子ずれの雷鳥も出てきて、夢のような山歩きでした。
色々ハプニングやドタバタもありましたが、それは山行の時にでも行った方から聞いて下さい。
イルカ岩の向こうに槍ヶ岳が見えて、一枚

 良かったね マケルクン  2012年8月11日(土) 6:32 修正
四季の晴れ娘って文さんですか?天気に恵まれ仲間に恵まれ展望も良く
ハプニングもあり事故も無く下山、最高の山行でしたね。

青梅市の花火をデジカメでは初めての写真でした。
リレーズも三脚も無くリバーサルフエルムと違って味気ない写真ですが
花火モードで撮れば誰でも撮れそうです。

  ひぐちゃん  2012年8月13日(月) 6:10 修正
1日目 こちらも天気が悪く、「燕登山、大変だろうな。」と思っていました。でも翌日は快晴、花に恵まれたのこと『そうだ、私が見たコマクサの中でここが一番だったな。』と・・・

 迎賓館に行って来ました。 山旅おばちゃん  2012年8月12日(日) 14:53
修正
7月初めの新聞で、迎賓館を一般公開する旨を知り、申し込みをしました。南アルプスの山行と重なっていたため、最終日の8月2日に行きました。

私が小さな頃、国会図書館だったので姉達は中に入った事が有ったのですが、後に弾劾裁判所・迎賓館となってしまったので、建物の中に入ったのは生まれて初めてでした。(小学生:弾劾裁判所時代に2~3回守衛さんの目を盗んで友達と一緒に裏庭に入りましたが・・・。)


 裏庭の噴水 山旅おばちゃん  2012年8月12日(日) 15:01 修正
フランスのベルサイユ宮殿を手本にしたと言われていますが、煌びやかな内装や、シャンデリア・絨毯などに和風が感じられました。
公開される部屋は限られています。(広間のみ)
余りに豪華過ぎて落ち着いて寛げないのではないかと、老婆心ながら思いました。




 朝の散歩 ひぐちゃん  2012年7月19日(木) 11:12
修正
 町田の小山田蓮池を見てきました。ラジオ体操仲間なので、体操が終わった後に自転車で行きました。小山田緑地の近くなので、見晴らし広場まで行き、富士山を見て帰ってきました。暑い夏が始まりましたが、朝早くなら、さわやかな散歩が出来ました。
 皆様の最近の様子を教えてね。

 ひぐちゃんのご要望にお応えします。 マケルクン  2012年7月19日(木) 20:50 修正
連休のある観光地の登山道?(コンクリート舗装した)行列で聞いた話。
この山なんて山?シラネー。コマクサもちょっとだけ。
その先の横手山でパンを買い寒いので降りて来てパンを食べました

 葛飾のサイクリング ひぐちゃん  2012年7月5日(木) 8:40
修正
 久々にサイクリングをしました。前に西田さんリーダーで行った寅さんの帝釈天と水元公園です。6月の初めに行く予定でしたが、雨で1ヶ月延期になったので、やっぱり花菖蒲は終わり、30度という暑さのサイクリングでした。水元公園の林の中で、涼しいところでお弁当を食べる場所を探すのが大変。
 矢切の渡しの船に初めて乗りましたが、水面を吹く風が気持ち良かったです。もちろんサイクリング中、自分たちで起こす風は最高でした。

 暑かったね マケルクン  2012年7月5日(木) 14:11 修正
両腕が日焼けでヒリヒリしてます。暑かったけど楽しく勉強できました。
閘門とは?
ヒント 明治43年生まれ。水元公園で撮影しました。

 晴れ娘晴れ男 マケルクン  2012年6月20日(水) 20:32
修正
6/17(日)歩いて東京湾一周そのV 主なコース根岸駅…シンボルタワー=(バス)港の見える丘…山下公園…みなとみらい…横浜駅 
横浜の天気予報は午前中雨午後曇りなのに決行しました。現地集合して雨の降った形跡もなく(@_@;)。四季の会員の中に晴れ娘がいるのは本当だなと改めて実感しました。
お目当てのシンボルタワーや港の見える丘では暑いくらいの一日でした。
中止にしてたら例会に出られなかった?
次回は9/9(日)計画中お天気は?

 マケルクンは晴れ男 海老蔵さん  2012年6月21日(木) 13:53 修正
四季の会は本当に晴れ女が多いですね、晴れ男は少ないのですが唯一の晴れ男はマケルクンでしょう。
海釣り公園辺りでちょっぴり小雨に出会った程度でした。
9/9も同じメンバーなら晴れ晴れ間違いなし?

 甲武信ヶ岳から見た富士山 ひぐちゃん  2012年6月13日(水) 17:37
修正
 西方さんのリーダーの甲武信ヶ岳に行ってきました。登りがつらかったのですが、シャクナゲの花に助けられました。
 翌日の朝に頂上に登ったのですが、前に行ったときは見られなかった富士山が見えました。

 ひぐちゃんやったねー マケルクン  2012年6月14日(木) 5:12 修正
つらい登りはヒャクナゲに助けられ前は見られなかった富士山が見られ
感動したでしょうねー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design