HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 針ノ木山の山頂にて ヒグチャン  2014年7月31日(木) 22:19
修正
 7月下旬の針ノ木山〜鹿島槍ヶ岳は天候に恵まれ、素晴らしい景色が毎日見ることが出来ました。そこで針ノ木山の山頂では鈴木さんが周りの山々の説明をしてくださいました。
 私は3日目でダウンして、鹿島槍ヶ岳までは行けませんでしたが、日本三大雪渓の針ノ木雪渓を何とか歩き通せて良かったです。

 小山田神社の大賀ハス ヒグチャン  2014年7月23日(水) 17:10
修正
 今年の大賀ハス(写真は2年前)は見頃は過ぎていたようだったが、四季の例会山行でも実施することが出来て良かった。
 今回は午後のプール(写真の中のゴミ焼却場の煙突の所)の水中ウォークがお勧めだ。梅雨明けした炎天下のウォーキングの後、水で冷やした身体は適当に疲れていて、帰りのバスでウトウトとしそうになったが、あっという間についてしまった。

 近所のホタル ヒグチャン  2014年6月30日(月) 21:43
修正
 今日は近所でホタルが見られるというので出かけた。都合の良い日をみつけるのが難しく、小雨ぐらいでも見られると言うが、足下が危ないので、何度か見送った末にやっと今日見ることが出来た。最盛期には30頭近くいるらしいが、今日でも半分近くはいた。近くまで飛んできてくれるので、小さい頃をおもいだした。竹箒で捕まえ、蚊帳の中でホタルを舞わせたことを。

 奥多摩駅前バス停 マケルクン  2014年6月30日(月) 14:38
修正
川乗橋バス停
写真間違った。

 川乗山登山道 マケルクン  2014年6月30日(月) 14:32
修正
今日は川苔山に行く予定で奥多摩駅で下車したところ
奥多摩町各地で登山道が2月の大雪で崩壊され通行止めとなってることが
判明しました。事前に観光協会などのH.P閲覧するなどしない私が悪かった。奥多摩むかし道も今年の9月頃まで通行止めだそうです。

 写真追加 マケルクン  2014年6月30日(月) 14:35 修正
奥多摩駅バス停

 登山道崩壊 菅沼  2014年6月7日(土) 11:08
修正
梅雨入り前日の6月4日、寂惝尾根から滝子山へ。ピストンの予定を変更、沢ルートを下山。思わぬところでクリンソウを見つけた。
沢の右岸は以前からの迂回路のほかに、数箇所崩壊があり、かなり難儀しました。また、沢には残雪がかなりあり梅雨に大雨が降ればさらに崩壊が進むだろうと思いました。

 滝子山 菅沼  2014年6月7日(土) 11:29
修正
三丈の滝?崩壊現場
このほか危険箇所多数。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design