HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 レンゲショウマ 山旅おばちゃん  2011年8月14日(日) 13:20
修正
ジャブジャブ歩きが好評の様ですが、いつも私の都合と一致しないので参加できません。

レンゲショウマも見たいし、孫の家から見える山=大岳=に行こうと約束をしていたので、9日に出かけました。
残念ながらレンゲショウマは殆どが蕾でした。

明日の例会はきっと綺麗なレンゲショウマが迎えてくれることでしょう!

 登山道整備 まけるくん  2011年8月13日(土) 21:33
修正
8/11(木)例会山行 大丹波川沢歩き 奥茶屋の先より入渓。初心者向きとは言い深い所は胸位まで水位はあり下界の暑さを忘れる大満足の一日でした。真名井北稜を下山中登山道を整備してる所に会いました。整備中で通れないので、いつも用意してるそおちゃんのロープの出番です。そおちゃんの華麗なロープ捌きをご想像下さい。そうちゃんがいなければ下山できないところでした。 梅雨入り前は奥多摩の麦山のドラム缶橋は水量不足で撤去されて通行止めでしたがどうなったかな?

 御岳沢つづき まけるくん  2011年8月8日(月) 20:16
修正
下山後冷やしたスイカを他の人に食べられないかと心配で冷やした沢へ急ぐ。他のグループが沢遊びしてましたがスイカが無事でほっとして沢で冷やしたスイカを御馳走になった。帰路十里木の手前から五日市駅前迄自然大渋滞。小雨も降りだし日の出山頂は諦めて下山したのは正解だったかな?雨に弱いマケルクンでした。

 ひんやり ひぐちゃん  2011年8月8日(月) 20:41 修正
気持ち良い沢歩き、去年のことを思い出しました。この写真を見ているだけで涼しくなりました。スイカも冷えていたことと思います。

 レンゲショウマは15日が満開?! 海老蔵さん  2011年8月8日(月) 21:10 修正
まけるくんレンゲショウマ開花情報ありがとう。
15日の例会山行は実施できるかどうか心配していましたが、OKとなりました。レンゲショウマの写真展を例会でやってみようと思っています。
最優秀賞は額縁贈呈はいかがでしょうか?

 海老蔵さんへ まけるくん  2011年8月9日(火) 6:35 修正
説明不足でしたが15日の例会山行の下見をしてきました?。
例会山行を15日と決めたのは流石ですね。マケルクンのレンゲショウマの写真を見て一人でも多く参加者が増えると良いですね。
写真展の開催、大賛成ですね。但し賞品はビールとか焼酎とか酒類が良いですね。異常(以上)ノンベイのマケルクンでした。

 御岳沢ジャブジャブ まけるくん  2011年8月8日(月) 20:07
修正
7/31予定の御岳沢ジャブジャブ8/7行って来ました。日の出山登山口より
入渓、梅雨明け十日後の雨が多く水量はかなり多いがヒザ下位でした。
技量も無く意気地がないので腰下水位や砂防ダムは全部巻きました。
下界と違って水温は20℃以下?気温も25℃以下爽やかな涼風でロックガーデンの昼食も長く取れないほど。レンゲショウマは御岳神社女坂(向って右側)少々。富士峰公苑も少々で探すのがやっと。15日の例会山行には満開?でしょうか?日の出山を目指すが雷が鳴りだして来たのと沢に冷やしたスイカ(M農場差し入れ)気になりエスケープルートで下山した。

 下栗の里 山旅おばちゃん  2011年7月30日(土) 14:02
修正
南アルプスは悪天候のため、光岳のみの登山になりました。
とっても残念でしたが、一生懸命に登って頂上からの展望が望めないともっと残念なので、聖や荒川三山を諦めました。

写真は聖光小屋へ行く途中にある「下栗の里」天空の里です。
<引っ越しのサカイ>のコマーシャルの映像が直ぐに浮かんできました。

雨の山行でもラッキーだったのは、27日の夕方雨が止んだ時、富士山が見え・一番奥に天城連山が見えまた。晴れた時は光小屋から伊豆七島が見えるそうです。
それにしても光小屋、もう少し登山者の身になって戴きたい!
カーテンも無く・更衣室・乾燥室も無い。食事も無い。でも、ビールやカップ麺は売っている。これが県営です。

 登山者の身になって! 海老蔵さん  2011年7月30日(土) 21:53 修正
食事の提供は全員50歳以上かつ3名以下のグループで午後3時までに小屋で手続きをされた方!のみだそうです。キビシーですね!
改善されれば北アルプス並の登山人口になるかも????

 燕山荘の夜のつどいに感動 ひぐちゃん  2011年8月8日(月) 10:48 修正
光小屋がっかりですね。十文字小屋もひどかったです。食事を残したら怒られるし、座り方も正座を要求されびっくりしました。私も今まで山小屋に50泊以上は泊まってますが、ご主人は頑固者が多い気がします。良かったのは、燕山・八ヶ岳の小屋です。ご主人たちの主催する夜の夕べが楽しかったです。

 剣岳 カニのたてばい ひぐちゃん  2011年8月7日(日) 18:25
修正
コミュニケーション広場の掲示板を読んでいただけだでしょうか。この写真が剣岳のカニのたてばいです。思ったより短く、写真を健二さん(四季のT・Kさん)が撮ってくださったのですが、写真を撮ってもらえるほどの所だと言うことです。下りのカニのよこばいも最初の足の置き場を教えてもらえれば大丈夫です。
付け足し:今回健二さんの同級生のご主人も一緒に行ったのですが、72歳とのことでした。

 ひぐちゃんは凄いね まけるくん  2011年8月7日(日) 20:27 修正
最近音沙汰ないと思ったら剱岳だったんですねー
カニのたてばえもよこばえもなんのそのですねー
こっちは御岳沢で冷え冷えで雷が鳴ったので日の出山山頂をショートカットして逃げてきました。

 木曾駒行ってきました〜 フ〜〜  2011年8月6日(土) 22:32
修正
木曾駒、宝剣、三の沢岳に行ってきました。
天気に恵まれ、素晴らしい山行でした。
初心者のアルプスの後は、奈良井宿で お蕎麦を食しながら反省会
打ち立ての蕎麦は美味でした。
写真は、想定外に大変だった 三の沢岳です。

 レベルアップ ひぐちゃん  2011年8月7日(日) 10:31 修正
去年の白馬・今年の木曽駒とハードの高い山に挑戦には、びっくりしています。今年初めて白馬に行きましたが、有名な所はバスの便が良いですね。

 打ち立ての蕎麦食べたかった まけるくん  2011年8月7日(日) 20:21 修正
素晴らしい山行に恵まれて良かったですねー。
素晴らしい山行とは?メンバーとお天気でしょうか?他にも有るかな?
自称晴れ女さんへ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design