HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 桜に雪 森本幸  2015年4月13日(月) 18:29
修正
2015年4月8日、八王子市の今熊神社で撮影しました。満開の桜花に雪の風景は非常に珍しいそうです。私も生まれて約80年、満開の桜に積もる雪!初めて見ました。桜よ、冷たい雪にも、めげずにガンバレ。俺も頑張るから。

 蔵王と桜 ヒグチャン  2015年4月17日(金) 14:26 修正
 桜の花に雪とはビックリですね。それも今熊神社の桜とは・・・
 私はこの頃宮城県で桜を眺めることが出来ました。今年は1週間ほど早いそうですが、田舎の家の近くでは畑仕事をしながら見られました。
 写真は白石川の一目千本桜を上手に撮ってくださった方の写真ですが、雪山は蔵王ですが、この頃噴火情報が多く心配です。田舎の家の近くの阿武隈川からもこれに近い光景が見られて感激しました。
 

 天覧山 海老蔵さん  2015年4月7日(火) 9:02
修正
4/6天覧山〜多峯主山を歩いた。200m前後の山だが気温が高く久しぶりに汗をかき背中がびっしょり。参加者9名 男性は3名で相変わらず男性は少ないですね。
写真は背中びっしょりの誰かさんです。
帰路は天覧山ふもとの中央公園で開催されている桜祭りに立ち寄り喉を潤してきました。



 ワカメ収穫ボランティア ヒグチャン  2015年3月29日(日) 17:29
修正
 ワカメ収穫ボランティアに四季からは4人参加し、合計30名で石巻に行きました。今回は常磐道が開通し、帰還困難区域が通れると言うことで、国道6号線を走ったりしながら行きました。隣の席の方が大熊町出身と言うことで、お兄さんなどが避難生活をしていて大変そうでした。自分の生まれたところは放射能で汚染した土などの廃棄場所だそうです。 

 高川山とむすび山のカタクリ 山旅おばちゃん  2015年3月28日(土) 10:53
修正
久しぶりに孫3人と夫と5人で、高川山〜むすび山を歩きました。
高川山はダンコウバイばかり、時々小さなスミレが有るだけだったので、カタクリが咲いているか心配でしたが、綺麗に咲いていてホッとしました。

高川山は男坂を上り、むすび山までは結構長い道のりでしたが、5歳の孫も一度も文句を言わずに、何回も転びながら頑張りました。

ご褒美に美しい富士山・猿・カタクリの花が有りました。

 裏高尾の梅林 ヒグチャン  2015年3月24日(火) 9:08
修正
 裏高尾の梅林はいろいろあり、良いですね。病院通い(母の入院)の前の時間があったので、梅を見てきました。
 木下沢の梅林はこの時期にしか(29日まで)開園していないと言うこと。皆さんはご覧になっているかもしてませんが、私は初めてでした。高尾山に登るついでに、いかがでしょうか。

 みかんをついばむメヂロ 森本幸  2015年3月18日(水) 14:01
修正
みかんをエサ台に置くと、すぐにヒヨドリ等の大きな鳥に食べられてしまうが、糸につるすと、小さなメヂロの専用食堂になります。

 わかめ採り 海老蔵さん  2015年3月16日(月) 9:14
修正
3/15三浦半島潮騒の道と大楠山に参加しました。
この計画は5年前に実施されたもののリピートで、CLも同じ方でした。
潮騒の道ですが海岸線伝いに歩きながらのワカメ採りが盛り上がり
リュックサックに入りきれないほどの収穫をする人もいました。
トンビにお弁当をさらわれた人もいて楽しい一日でした。 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design