HOME★☆ 写真投稿掲示板 ☆★
各自で写真を投稿できます。
綺麗な山の風景、高山植物などの写真を載せて下さい。
★写真のサイズは1枚当たり0.5メガ以下でお願いします★
☆写真サイズの目安はJPEG形式の800×600ピクセルです☆
名前
題名

内容
画像
投稿パスワード (会員用パスワード)
修正キー (英数8文字以内)
 我が家からメジロの巣立ち 佐藤  2011年5月31日(火) 20:27
修正
ベニカナメに作られたメジロの巣は手のひらに入るほど小さいものでしたが中はまるで畳織のような精密さ

 我が家からメジロの巣立ち 佐藤  2011年5月31日(火) 20:24
修正
多くの会員の皆さんが住む八王子や日野では珍しいことではないのかもしれませんが本日我が家からメジロが巣立ちしました。テニス終了後シャワーも入らず猫の額の庭の夏前の剪定を始めましたが、メジロが数羽そばにいて普段と違い逃げません。不思議だなと思って見ていましたらまさに親鳥が一生懸命幼鳥を巣立ちさせようとしていました。幼鳥は未だ2−3mくらいしか飛べませんのでデッキの私の靴に乗ったり家の中に
入り込んだりしてしましました。2-3時間ほどたっても相変わらずうまく飛ず近くの電線にはヒヨドリが狙っているようですので追い払ったりしましたが時間きれでした。明日は大空へーーー期待です。、

 しまなみ海道のサイクリング ひぐちゃん  2011年5月29日(日) 9:54
修正
しまなみ海道のサイクリングに行ってきました。思ったよりアップダウンがあり、橋を6回渡ったのですが渡るたびに上ったり下ったりしました。下りに風を切って走るのが楽しかったです。自転車を船に乗せて渡るところもありました。島の展望台もありましたが、登りがきついので止めました。

 しまなみ海道 山旅おばちゃん  2011年5月29日(日) 17:03 修正
四国のしまなみ海道をサイクリングしたのでしょうか?
去年の11月に車で四国周遊と登山に行った時、しまなみ海道を通る予定がナビの間違い(?)で通れませんでした。
私の知人でサイクリングでいった小豆島が気に入って、永住した人がいます。

 行きたかった行きたかった まけるくん  2011年5月31日(火) 16:20 修正
橋を6回も渡ったのは凄いね。しまなみ海道はサイクリングができるんですか?車やバスで通り過ぎるよりサイクリングしながら島々を巡るのは
最高の至福のひと時ですね。剣山と石鎚山の帰り道今治から尾道に出た時と日本一周で往復しまなみ海道を利用しました。四国へ渡るときは
しまなみ海道が一番です。小豆島にも行ってサイクリングで廻りたい。

 (遅れまして、)写真投稿デビューします。 てっちゃん。  2011年5月29日(日) 0:16
修正
 滝子山のイワカガミなんて、もう珍しくはありませんでしょうが・・・
初めての御挨拶がわりにピンク色で初々しいのです。が、トリミングが春日部あたりでごめんなさい!!・・・さて、イカガでしょうか 

 てっちゃんデビュー ひぐちゃん  2011年5月29日(日) 9:34 修正
写真投稿デビューおめでとうございます。イワカガミのアップ素晴らしいですね。滝子山の主になりそうですね。

 台風2号到来で箱根催には、憎い(29)雨ざんす。 てっちゃん。  2011年5月29日(日) 16:28 修正
 しまなみ海道。行ってきましたかぁ〜。お天気は?良かったんでしょう。

風光明媚なのは、勿論のこと。人の繋がりがのんびりで、開放的。最近放映されたTVで60歳過ぎのなんでも屋さんのおいちゃんが、すごく若々しく活躍されているお姿が、・・・微笑ましかったです。

 てっちゃんデビュー 山旅おばちゃん  2011年5月29日(日) 16:57 修正
滝子山が大好きなてっちゃんのデビュー作にとっても良い作品だと思います。
すでに主になっている様な感じがします。

 長沼公園からの眺め 海老蔵さん  2011年5月29日(日) 10:24
修正
近くの都立長沼公園を歩いてきました。
あずまやのある休憩所からは写真のような景色が見られます。
八王子駅南口のサザンスカイタワーの後方 左端が御前山、その右が大岳山、2つの山の間に雲取山が見えます。

 透き通る阿寺渓谷の水 佐藤  2011年5月28日(土) 9:11
修正
街道を案内するパンフレットには街道筋の古い街並みが多いのですがやはり木曽ですので赤沢自然林、柿其渓谷、阿寺渓谷等一度は行ってみたい自然美が載っています。廻りましたら大変ですのでその中の一つ阿寺渓谷を野尻宿よりタクシーを飛ばし寄ってみました。マーその水の透明度のすごいこと今まで色々見ましたがベスト1か2でした。

  投稿がうまくいきますように・・・! てっちゃん。  2011年5月29日(日) 0:38 修正
【野尻宿よりタクシーを飛ばし寄ってみました。】
ドッサリおつりのその甲斐が、ございましたね!

 ≪氷を浮かばせたら≫、こんな色したカクテル酒が確かあったでしょう?
 そんなことを想っていましたら、ホロ酔い気分か・・?
 眠くなってきましたので、『では、お休みなさい。』   

 御嶽山 佐藤  2011年5月28日(土) 8:56
修正
2泊3日の後半が終り無事木曽路11宿88Km踏破しました。前半の4/20時は桜の未だ咲いていない遅い木曽の早春でしたが今回山々は若葉に覆われ花一杯でした。残念ながら四季の同行者はいませんでしたが全行程3泊5日の
沢山の思い出の残る街道のハイキングでした。街道から頻繁に見える木曽駒ケ岳や空木岳の雪は前回と比べの大分なくなっていました。反対側の御嶽山は街道から望めるのはたった2ケ所で鳥居峠と福島を過ぎたところであります。今回も幸運で日本のキリマンジャロとも言われる御嶽山が見えました。

 御嶽山 山旅おばちゃん  2011年5月28日(土) 13:22 修正
一昨年の夏孫と一緒に登ったのですが、登る前に御嶽山の写真を見せたら「キリマンジャロみたいだね!」と喜んでいました。
頂上についた時はとても嬉しそうだったのを思い出します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  全 508件 [管理]
CGI-design